LICTの飲食店で働く際の1日の流れをご紹介します。実際に働いた際にどのような時間帯にどのような業務にあたるのかを詳しくご紹介します。
1日の流れ
LICTのラーメン店で働いているリアルな動画をご紹介します。ある日の動画を撮影していますので、ご参考ください。


開店準備
朝あいさつをして店舗に来たら、まずは掃除やその日の業務の確認、開店までに準備しておく食材などを準備します。基本的にはお客様がいない時間の掃除はこの時間しかないため、前日の汚れを全て落とすつもりで掃除をします。主にホールやトイレなどお客様が行き来する場所を掃除していきます。 その他、スープを温めたり、必要な食材を事前に常温に戻す作業をすることで適切な温度、適切なスピードでらーめん提供をするための準備整えます。
開店・調理・接客
11:00に開店し14:00くらいまでが混雑する可能性の高い時間になりますので、必要に応じた調理や接客、サービスを行います。当社ではこの時間が最も忙しい時間帯です。 常にお客様を待たせず、確かなクオリティで料理を提供するために、チームで連携しながら作業をします。入りたての頃の仕事はらーめんの提供や洗い物など限定的な業務になりますが、徐々に質の高いサービス、調理なども覚えていただきます。通常3~6ヶ月程度で基本的な作業を覚えることが多いです。 その他、スープを温めたり、必要な食材を事前に常温に戻す作業をすることで適切な温度、適切なスピードでらーめん提供をするための準備整えます。
仕込み・休憩
繁忙時間が終わったら随時、休憩に入ったり、次の日の仕込みやその他の業務に移ります。 ここではそれぞれの動きになりますが、仕込みをしたり、シフトを考えたり、報告業務、マーケティング施策を行ったり、夜の繁忙時間に合わせた準備など様々なことを行います。
夜営業・仕込み
ここから夜営業の時間です。店舗や曜日にもよりますが、当社では中時間を設ける時と通し営業を行うことがあります。 いずれにせよ、17:00〜夜の忙しい時間に入り始め、3で出来なかった業務をこなすと同時に、お客様に合わせて調理、接客、サービスを行います。
閉店前の片付け
当社の店舗では今のところ、どちらの店舗も20:30をL.Oとしているため、20:00頃から片付けや次の日の業務などを考えます。 20:30にL.Oとなるため、その後はお客様の帰りに合わせて、全ての片付け業務を行います。ここでは厨房の掃除や厨房機器の掃除など、基本的な片付け作業となります。
閉店・締め作業
閉店後は、厨房の掃除など、やりきれなかった片付けを行います。その後、鍵の確認や、レジの締め作業、戸締りなどを行い、退勤処理を行なって、1日が終わります。
LICTのことを知っていただき、ありがとうございます。下記にも多くの情報を公開しておりますので、ぜひご覧ください。