LINE登録して
会社資料を見る
応募する

LICTの特徴

LICTは2014年に現代表の富永一力が個人事業主として開業し、その後、2020年に法人化した飲食店経営をメインとした会社です。ここでは会社概要や、LICTがどんな特徴を持った会社なのかご紹介します。

会社概要

設立日
2020年10月1日
従業員数
14名(2025年2月時点)
男女比
6:4
年齢層
10代〜40代
本店所在地
新潟県魚沼市下島705-1
代表取締役
富永一力

事業内容

飲食店事業

新潟県魚沼市でらーめん極、らーめんいちぶの 2店舗を経営しています。

マーケティング支援

マーケティング支援やデザイン制作の受託事業を行っています。

YouTube

YouTubeチャンネルを運営しております。企画・撮影・編集を自社で運営。

LICTの特徴

LICTはラーメン店をメインとしていますが、他社のラーメン店との違いや独自の文化がありますので、ご紹介します。

幅広い年代が共に働く飲食店

LICTでは10代から40代までの幅広い年齢層のスタッフが共に働いています。40代は経験を強みに、10代はフレッシュさを強みに互いが、強みを活かせる様な働き方が特徴です。 お互いが相手を尊重し、互いに適切なコミュニケーションを取ることで、気持ちよく働いているスタッフが多いように思います。スタッフインタビューではリアルなスタッフの声も掲載していますので、ぜひご視聴ください。

敬語よりも元気や愛想

LICTのラーメン店では、敬語や言葉遣いを気にするよりも、元気や愛想を重視しています。ラーメン店という特色もありますが、スタッフの空気が自然とそうなったとも言えるかもしれません。『粗相のないように丁寧な接客をしなきゃ』と思うスタッフもいますが、それよりも『失敗してもいいから、相手のためにいいと思ったことをして』と教育しています。難しいことはわからないという方でも、相手を思いやることが出来る人を重視している社風です。

幅広い業務を行うラーメン屋

接客、調理、清掃など主な飲食店の業務から、マーケティング戦略、デザイン制作、動画制作、会計作業など幅広い業務を自らで行うことで、自社に知識や経験をストックしています。そのため飲食に限らず、多岐にわたる社会経験に触れることができます。スキルや意思によって、強制されることはありませんが、LICTで働くことによって自分の意思次第で多くの経験を得られる会社です。

勤務形態によらない業務範囲

LICTでは勤務形態に関わらず、アルバイトでもメインの調理業務などを任せる文化があります。調理の中でもスキルが必要とされるチャーハン作りも多くのスタッフがこなしてきました。自分の意思や経験に応じて、多くの業務範囲に触れることが可能です。またホールや洗い物をメインとして従事するスタッフも多くいますので、強制される心配はありませんのでご安心ください。

商品開発に誰でも参加

定期的な商品開発や商品リニューアルを行っていますが、誰でも参加することが可能です。スタッフ内で何度も試食を重ねたり、自らの賄いを自らで作ることで、商品開発につながることもあります。小さな会社だからこそ、多くのスタッフに意見をもらいたいという流れが働き、既存のメニューにとらわれないらーめんを食す経験ができるのも特徴です。

LICTのことを知っていただき、ありがとうございます。下記にも多くの情報を公開しておりますので、ぜひご覧ください。