wordpressブログで記事を書いていて表として内容を伝えたいというときはありませんか?
ただの文字の羅列より表として見せた方が相手に伝わりやすい場面もあるでしょう。
この記事ではwordpressで表を挿入する方法を解説します。
表を使う意味
そもそも表を使うのはどういった場面なのか、表を使うことでどのようなメリットがあるのかを確認しておきましょう。
表を使う場面は以下のような時に最適でしょう。
・複数のものを比較したい時
・伝えたい情報量が多い時
このような時は積極的に表を使うことによって、読者にわかりやすく、見やすい記事として作っていく方が賢明でしょう。
では実際にwordpressの記事で表を作成する方法はどのようなものがあるのでしょうか。
それが次の3つです。
- ブロックエディタで表を挿入する
- スプレッドシートで表を作成する
- プラグインで挿入する
これらの方法を順に紹介していきます。
ブロックエディタで表を挿入する
まずは最も簡単かつ、ポピュラーな方法がブロックエディタで挿入する方法です。
ブロックエディタとはwordpressがグーテンベルグという仕様になってから登場した編集画面です。ここ数年wordpressを触っている方だったらブロックエディタを使っている人も多いのではないかと思います。
ブロックエディタであれば、表を作成するのはとても簡単です。
まずはwordpressの管理画面から『投稿』→『新規追加』と進みましょう。
表を挿入したい行で、ブロックエディタのプラスボタンをクリックします。
赤枠の部分ですね。
その中から『テーブル』を選択します。
そうすると『カラム数』と『行数』を何個作るか指定する画面になりますね。
カラムというのは表の横のマス目の数になります。
行というのは表の縦のマス目のことを言います。
任意のものを指定して『表を作成』ボタンをクリックしたら挿入されます。あとはその表の中を選択して入れたい文字を入力すればいいだけです。
また表の『カラム数』と『行数』は後から増やしたり減らしたりすることもできるので大体の数でもOKです。
例として以下に3カラム、2行の表を挿入しておきますので参考にしてください。
表1 | 表2 | 表3 |
表4 | 表5 | 表6 |
では表を作成した後に表のカラム数や行数、スタイルを変える方法についてもご紹介しますね。
まず、カラム数や行数を増やしたい場合は作成した表のブロックを選択した時に出てくる左上のブロックで編集していきます。画像の赤枠の部分です。
赤枠の部分を押すと上の行を挿入するなど、それぞれの選択肢が出てくると思いますので、あなたがカスタマイズしたいように増やしたり、減らしたりしながら使ってください。
次にスタイルを変える方法を紹介します。
スタイルを変える場合も先ほどカラム数と行数を変えるのと同じブロック編集から行っていきます。
今度は一番左側のブロックを選択すると、表のスタイルを2種類から選ぶことができます。『デフォルト』か『ストライプ』の好きな方から選んで使用してください。
これでブロックエディタで表を挿入する方法はわかりましたね。
次はスプレッドシートで表を挿入する方法を紹介します。
スプレッドシートで表を作成する
次はスプレッドシートを使って表をwordpressの記事に埋め込む方法をご紹介します。今回はGoogleスプレッドシートを使いますが、同様にエクセルやnumbersなどの表計算ソフトであれば、同じことができるので、安心してください。
やり方は簡単です。スプレッドシートで作った表をwordpressの記事に表示したい部分だけを選択してコピー&ペーストするだけです。
スプレッドシートであれば以下のような画面になります。
次にそれをwordpressの表を挿入したい場所にペーストするだけです。
するとブロックエディタで作った表に変換されて、そのまま表示されます。これはとても便利ですね。もちろんwordpressと別で立ち上げなければいけないため、面倒ではありますが、あなたが以前作った表などをそのままコピーして貼り付けできるわけです。
これでスプレッドシートを使ってwordpressの記事に表を挿入する方法もわかりましたね。
最後はプラグインでの方法をご紹介します。
プラグインで挿入する方法
今回使うプラグインは『TablePress』というプラグインを使用します。とても使いやすく、ブロックエディタで作った表よりもカスタマイズした表を挿入することができます。
それではこちらのプラグインをwordpressの管理画面から『プラグイン』→『新規追加』でインストールしましょう。
プラグイン新規追加でそのまま『tablepress』と入力すれば出てきます。
それをインストールし、有効化しましょう。
それではプラグインの使い方を見ながら表を挿入してみましょう。
まずは管理画面に『tablepress』が追加されていると思うので、クリックしましょう。すると上の方に複数のタブがあることがわかると思います。『新規追加』を選択します。
そのあとは新規のテーブルを作るために任意の名前や説明、行数とカラム数を入力します。最後に『テーブルを追加』をクリックすれば新しくテーブルを作ることができます。
テーブルが追加されたら下にスクロールして、テーブルの内容を書き込んでいきます。
このテーブルの内容を編集する際、セルの右下部分をドラッグしながら動かすことにより、セルの大きさを変えることができます。
テーブルの内容が出来上がったら、下にスクロールして、『変更を保存』をクリックすればテーブルは完成です。
今回はオプションやjavascriptに関しては少し理解が難しい上にそこまで使うことがないので、説明は省略します。
テーブルができたらショートコードが出来上がります。
全てのテーブルを見ると先ほど作ったテーブルが追加されていますね。
テーブル名にカーソルを合わせると『ショートコードを表示』というものが現れるので、クリックしましょう。
そしたらそのショートコードをコピーして、記事中に表示したい場所に挿入することができます。
これで記事に表示されることになります。表示は下記のような図のとおりのです。
いい感じに出来上がっていますね。
プラグインに関しては多少面倒くさいなと思うところもあると思いますが、カスタマイズ性に優れていて、かつ使い回すときにショートコードを貼り付けるだけでいいので、とても楽ですね。
ブロックエディタでの表示のされ方に満足いかなかったら使ってみてください。
まとめ
今回はwordpressの記事中に表を挿入する方法をご紹介しました。プレゼン資料を作っている方であれば、表の重要性についてはご理解できるでしょう。
表をうまく使うことにより、ユーザービリティが高まるので、ぜひ活用してみてください。
wordpressの完全ガイド
wordpressを初心者から運用するまでの完全ガイド記事はこちらで網羅していますので、参考にどうぞ